ロードバイク初心者女子(スポーツバイク3年目)。自転車の魅力を伝え楽しむ人が増えること願って、長野県内の女子でもいけるサイクリングコース、自転車グッズ、海外でのサイクリングなどを紹介します。 自転車モチーフのカワイイ系が市販されていないのでハンドメイド自転車グッズも紹介します。  いわゆるピチピチ自転車ファッションに少しずつ慣れてきました。(自分は着ないけど)

自作輪行袋の作り方紹介!100均材料で作ってみた

16 件のコメント
ロングライドの計画を立て、復路は電車となり

自転車を電車に乗せる方法を調べると袋に入れると無料で運べることがわかりました。

自転車を袋にいれて電車で運ぶことを輪行、りんこうと言います。



アマゾンで輪行袋を調べてみると、 

4000円~。 高い。。そして黒い。。かわいくない。。。


私の趣味が手芸なので 「ならば自分で作ってみよう!」と自作に挑戦しました。


自転車を入れて、上部は布どうしを結ぶ簡単な構造です。

自転車はひっくり返った状態で入っています。

↓今回つくった輪行袋はこちら!




●材料(100均、ダイソーで購入)
ナイロン布・・70センチ×100センチ 6枚 
マジックテープがついてるバンド(フレームとタイヤを留める用)・・3本



以前に手提げバッグを作ったことがあるので、これの持ち手がないでっかいバージョン作ればいけそう、と考えました。



ダイソーの布。ナイロンです。




2枚広げます。




中央部分を縫います。





自転車のフレームを乗せます。 このままの形で進めると右下の部分が余りそうなので

その部分をカット。





切りました。 適当です。

反対側の側面の布も同様に作ります。 ここまでで100均の布を4枚使いました。




底部を作ります。 一枚の布の上に自転車を乗せます。



必要ない部分をカットします。 サドル側はけっこう幅が狭くなります。




最後の布でハンドル側の側面の布を作ります。 底面の幅に合わせてカット。

フォークが覆える位の長さにします。長めなら問題なし。短いのは中身が見えちゃうからNG.




ハンドル側の布の余りでサドル側の側面布を準備します。こっちも長めです。

布が足りない場合、底面をカットした布をつなぎます。



底と側面(マチ部分)の布を縫ってつなげます。





はじめに準備しておいた大きな布とマチ部分(側面・底面)を縫います。

完成形をひっくり返して縫うので混乱しますが、落ち着けば大丈夫。

上の図の赤い部分を合わせていく感じ。端から順に縫ってもいいけど

底部分をはじめに縫って、次に縦部分を縫うときれいに縫える。

片方縫ったら、もう片方縫って完成!

 マチ部分の布の方が長いので端部分は飛び出します。これはあとで自転車を覆うフタ部分になります。





自転車を入れてみます。(実際の輪行にはタイヤも入ります)




上で縛る。風呂敷みたい。いいじゃん!




綺麗にたたむとドリンクホルダーに入ります。




運搬用の紐はつけてないので、フレームを持って運びます。

ハンドルが下になるので傷つかないよう発砲フォームやタオルで養生します。






試作品もつくりました。この布は手芸屋で買ったので1メートル500~1000円くらい。

3メートルくらい使ったので高い。



フレームとタイヤを留めてあります。

家にあった手芸グッズで留めてますが、100均にマジックテープついた便利なバンドがあるので

それがいいですよ。


マジックテープでとめた写真がありました。



お友達の分の輪行袋も作りました。


価格も安く、好きな布で作れるので気に入ってます。

16 件のコメント :

  1. 参考になりました。わたしも輪行袋、作ってみます。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      作り方が簡単なので お好みの布でつくってみてくださいね。

      チェーンの黒い油が付くので 淡い色より濃い目の布がいいですよ。

      削除
  2. とても参考になりました。安くてデザインも好みの物が作れるなら、これはもう自作するしかないですね!

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      素敵な布で作ってみてくださいね。

      ワタクシは冬になって自転車乗らなくなってきたので手芸に励みたいと思います。

      削除
  3. はじめまして、何でも自分で作るという選択技。まさに目から鱗でした。
    私は泥棒袋の様な模様の輪行袋を作ってみたいです。

    返信削除
    返信
    1. 泥棒袋みたいな袋、センスありますね! 普通のカバンの寸法を巨大にするだけなので直線縫いができればなんとか作れます。ちょっと大きめにつくればちょっと間違えてもなんとか自転車は入りますよ。

      削除
  4. 輪行袋って自作していいものではないんじゃないですか?
    少なくとも輪行ルールを守っていること、駅員の許可は必要条件だと思います。

    返信削除
    返信
    1. 自作が禁止と言う文言は規則上どこにも書いてありません。輪行袋はそれ専用の袋ではないといけないと言うことだけです。きちんと収まりきっているようなので規則的には問題ないです。

      削除
  5. 夏休みの帰省に、1年生の息子がどうしても自転車(14インチのBMX)を持っていきたいと言い、輪行袋を安く自作出来ないかなと思っていてこちらに辿り着きました。

    なんとなくでいいから型紙の形が分かれば…と思っていたので、めっちゃくちゃ参考になりました。本当にありがとうございます✨

    返信削除
  6. すごく参考になりました。自作輪行袋に挑戦したくなりました。
    作る楽しみができて、気持ちがウキウキしてます。どうも、ありがとうございました。

    返信削除
  7. 現在100均でナイロン布が売ってないので、100均の薄いブルーシートで代用して作成しても問題ないでしょうか。返信いただけると幸いです。

    返信削除
  8. >現在100均でナイロン布が売ってないので、100均の薄いブルーシートで代用して>作成しても問題ないでしょうか。返信いただけると幸いです。

    返信されないのは自作はダメってことに気づいたんでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 通りすがりで失礼します。自作に興味のある者です。ブルーシート製の輪行袋を作っているメーカー自体見たことが有りませんのでブルーシートは暗黙の了解で微妙な気がしますが駅員に聞くのが間違いないと思います。ブルーシートも品質に寄りけりですし、上等なシートは保護力も高いと思います。当方近隣の鉄道事業者では自作やカスタマイズした輪行袋が禁止との規約は見つけられませんでしたし、前後輪を外して輪行袋に全て収まり輪行を目的としてしっかり保護される状態であれば問題は無いようです。自作の方が愛車に合わせた形状や固定の工夫ができるので、よりよい気がします。以上、参考になりましたら幸いです。

      削除

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。